みなさんこんにちわ。
なんちゃってDIY親父になってから、靴置き作って、ディアウォールでキッチンいじって、ウッドデッキ作ったのがはや1年前。
燃え尽き症候群でしょうか。DIY熱が冷めていたのですが、ここにきて再燃してきたんですね。
妻にDIYしたいな~みたいなことをポロっといったところ速攻で発注が来ました!
『防水(洗濯)パンカバーが欲しい。』・・・防水パン?パンは水分ぐいぐい吸うでって返してしまったぐらいなんのこっちゃわかりませんでしたが、愛する妻のために作ってみることにしました。
そんなこんなで、今回は洗濯機パン(防水パン)ってなんぞやってことから、作り方をご紹介します。
ちなみに、過去のDIYネタはこちら↓
主婦の憧れ 洗濯パンカバーをDIY
洗濯機の下とかってホコリ溜まるし、洗濯機横ってホースとかがあるからものも置きづらいし、けっこうなデッドスペースが生まれちゃうってのはあるあるですよね。
その主婦のイライラの原因を解決してくれるのが、今回紹介する洗濯機パンなんです。
厳密に言うと洗濯機パンのすきまを覆うカバーですが、語呂が悪いので、洗濯パンでいきます。
洗濯パンってなんぞや
『洗濯パン』は、洗濯機の下で漏水や湿気を防いでくれるこいつのコト。↓
洗濯パン(防水パン)とは、床と洗濯機の間に設置される、プラスチック製の保護板のこと。
賃貸マンションとかはマストでついてますよね。
洗濯機の排水と床の排水口をつなぐ受け皿の役目をしてるんですね。
水漏れとかあったらこいつが助けてくれる優れものなんですが、こいつの弱点は、掃除がしにくい。
基本的に床の排水口が洗濯機の下、もしくは狭いスペースの方に隠れてしまうため、掃除しにくいってご家庭は我が家だけではないはず。
その魔のスペースに洗濯物落としたり、小物とか落としちゃった日にはもう地獄です。
そういったものを解決するのが、洗濯パンカバーなんですね。
ほら欲しくなったでしょ。
※戸建てだと洗濯パンを置かないケースも増えてきているそうです。ただ、洗濯機を床に直置きしていると、漏水や結露によって床にカビが生える可能性がありますので注意が必要ですね。
洗濯パンの種類
洗濯パンの種類(形状)については、主に以下の3タイプ。
洗濯パンの種類 | イメージ | 特徴 |
---|---|---|
フラットタイプ | ・古くからある洗濯パン ・どんな洗濯機でも置きやすい ・掃除がしにくい | |
かさ上げ(枠あり) | ・最近の主流 ・四隅が高く、内側に空間がある ・フラットタイプより掃除がしやすい | |
かさ上げ(枠なし) | ・最近の主流 ・四隅が高い&枠がない分、洗濯パンと洗濯機の間の空間が大きい ・もっとも掃除がしやすい |
洗濯機周りを快適にする方法
洗濯パンがあることで、水漏れなどは防げる。けど見た目がちょっと・・・
そんなお悩みを解決する方法があるみたいですよ。
洗濯機かさ上げ方式
最近はかさ上げタイプが主流になってきていますが、フラットタイプのご家庭も意外と多いはず。
そんなご家庭は、洗濯機をかさ上げすることで掃除もしやすくなります。
とはいえ、業者で交換してもらうと、もろもので3万~5万かかるんですって。高い。頑張って掃除した方がいい。
庶民の味方 『イージースタンド』
かさ上げ用のイージースタンドを洗濯パンの四隅に設置するだけで手軽に低価格に、洗濯機をかさ上げすることができます。価格は高くて¥8000円程度。
これなら検討案件ですね!!
注意点としては、
・耐荷重と止水栓の位置などを必ず確認
・洗濯機の電源やアースを抜く
ドラム式洗濯機の場合は、かなり重たいし高額だと思いますので、業者にお願いしたほうがいいんじゃないかと思います。
そうだ。洗濯パンを隠せばいいじゃん!
市販はいいけど、我が家の洗濯パンにピッタリ合う物が見当たらないし、けっきょくホコリ入ってくるじゃんって思った人もいたと思います。
何なら掃除もしたくない。
だったら、隠しちゃえ。
極論言っちゃうと洗濯パンカバーは、洗濯機パンのすきまを覆えればそれでいいと思います。
発泡スチロール、プラダン(プラスチックの段ボール)でもいいし、木材や端材つかってもいい。
木材はホームセンターで買ってそのままカットしてもらえば楽ですよ。
ご家庭と予算にあったやり方をやればいいと思います。
Room Clipがオシャレでいい
RoomClip(ルームクリップ)は日本最大の部屋のインテリア実例共有サイトです。部屋のレイアウト、大型家具から小物・雑貨まで、色々な情報が載ってます。
これを参考にして、自作するのがおススメです。
RoomClip(ルームクリップ)の中からご紹介。
RoomClip(ルームクリップ)ikさん
洗濯機横のホース隠しを余った端材で作られてます。
ホースの高さ、種類によっては高さを調整して目隠し。大分雰囲気変わるし、木材っていいですよね。
RoomClip bebikoさん
bebikoさんは発砲スチロールとプラダンのコンビネーション。
発泡スチロールで枠組を作り、プラダンで仕上げ。
見た目もシンプルで、オシャレです。
発泡スチロールやプラダンはパンカバーの形や大きさを、自分で変えることができるのでいいですね。
我が家は、bebikoさんのやり方を丸パクリさせて頂きました。
その他みなさんオシャレで、実用的な洗濯パンを工夫して自作されています。
憧れますよね~。
さいごに
今回は、パンはパンでも食べられない洗濯パンの目隠し方法でした。
業者さんに頼んでやるのが早いし確実ですが、楽しんで、自分らしくやるなら自作もいいですね。
オシャレさん達が色々なやり方を教えてくれているので、参考にしながらやってみると意外とできるもんです。子ども達とも楽しんでできればちょっと違った週末になるかもしれません。
おしまい
コメント