チャンネル登録宜しくお願い致します。
スポンサーリンク

【キャンピングカー快適化】整理収納アドバイザー準1級の妻が1ヵ月でやった100均神収納公開

スポンサーリンク

みなさんこんにちわ。
久々の投稿になりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
我が家は、夏休み前にキャンピングカーが納車されてからというもの、西に、東にキャンピングカーで自由気ままな旅を楽しんでいます。
行ったことある場所でも、新たな過ごし方、発見があり楽しい日々を過ごしています。
今回は、そのキャンピングカーでの生活を過ごしやすくするための、快適化についてです。
快適化を進める前に気をつけるポイントを3つご紹介します。

また、快適化の中身については、整理収納アドバイザーの資格を持つ妻が100均商品を駆使して、素敵な収納を考えてくれました。
その一部を動画でご紹介しています。お時間ある方はご覧ください。
よければチャンネル登録お願いします。コメントなども頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク

キャンピングカー快適化

快適化のポイント

それぞれの人にとって、快適の基準は違うと思いますが、わが家が思う快適化のポイントをご紹介します。下記3点がわが家の快適化を進める上でのポイントになります。

  • やりすぎない(DIY)
  • 簡単、手軽さ、変更しやすい
  • コストを抑える

この3点について以下に理由を書いていきます。

やりすぎない(DIY)

快適化をやっている方で、キャンピングカー本体に穴を開けたり、切ったり、はったりを駆使している方がいますが、初心者はオススメしません。

キャンピングカーは、普通の車と比較しても価格が高いです。キャブコンなどは1000万円を超えるものがたくさんあり高額です。家と同じもしくは家より高いものもあります。

新築の家に穴とかあけますか?

いやいや無理です。少なくともわが家ではそんな根性ありませんし、許されません。
キャンピングカーは既に快適な乗り物です。だから買ったんだと思いますし、それほど手を加える必要はない気がします。
プロレベルの人、覚悟のある人以外は、快適化での過度のDIYはやめときましょう。

簡単、手軽さ、変更しやすさ

次は、快適化は簡単な方がよいです。
なぜかというと、人間は気が変わる生き物だから。
季節によっても、生活スタイルによっても、子供の成長などでも快適さは変わるし、その都度大掛かりな変更をしていると初めは楽しいですが、疲れちゃいます。

『変わる』ことを前提とした、快適化をすることがいいと思います。

コストを抑える

最後は、コストを抑えるのがいいと思います。
前述していますが、快適化を進めて変更していくことを考えるとコストはかさみます。
良いかどうかわからないのに、いきなり高いものを買って失敗するよりは、コストを抑えて効果を図っていけばいいと思います。
それでも気に入ったものがあれば、高くても買えばいいと思います。
そうやっていくと自ずと自分たちの優先順位が分かってくると思うので、やらかしが減ると思います。

さいごに

今回は、キャンピングカーの快適化の気をつけるポイントを3つ挙げてみました。
言わなくてもわかるってことばかりだとは思いますが、色々な人のyoutubeや、diy動画などを見ていると、『俺にも出来る』、『うちもやろう!』って気持ちになってしまうことがあります。
わが家はそうでした。
ただ、やらない後悔も嫌ですが、やって後悔するのも嫌なもんです。つまり後悔したくない。
ご夫婦の方はパートナーとよく相談して、お一人様の方は、よく吟味して後悔しない選択をして下さい。

これからも起こるであろうハプニングも含め、キャンピングカーライフを楽しみ、発信していきたと思いますので、宜しくお願い致します。
誰かの助けになれば幸いです。
キャンピングカーライフを一緒に楽しんでいきましょう!!

keiji@親バカタイムズ編集長🔰でした。(@keijikuroda0720)

おしまい


コメント

タイトルとURLをコピーしました