チャンネル登録宜しくお願い致します。
スポンサーリンク

【diy初心者向け】既製の学習机って邪魔だねってことで、ニトリのNクリックで子供の学習机を作る。

スポンサーリンク

みなさんこんにちわ。
世界は大変なことになっています。平和が一番。平和を願います。
タモリさんが戦争がなくならない理由を語られていたそうです。

『戦争が無くならない理由はなんだと思う?
それはな、人間の中に『好き』と言う感情があるからだ。そんなものがあるから、好きな物を他人から奪ってしまう。また、好きな物を奪った奴を憎んでしまう。ほら、自分の恋人をレイプした奴を『殺したい』と思うだろ?
でも、恋人のことを好きじゃなかったら、攻撃に転じることはない。残念だけど、人間の中に『好き』と言う感情がある以上、この連鎖は止められないんだよ。
『LOVE&PEACE』という言葉があるけど、LOVEさえなければ、PEACEなんだよ。その生き方は、かぎりなく動物や植物の世界に近いな。ただ、『好き』がない世界というのも、ツマラナイだろう? 難しい問題だよ、これは。どうしたもんかね?』

これをどう捉えどう考えるかは人それぞれですが、平和を願います。

ということで、話はガラッと変わって、世は3月。
もうすぐ新たな旅立ちの月。我が長男も4月からは小学1年生。
ランドセル買いました?まだって人はこちら↓を参考に。

小学生ってなると学習机も必要ですよね。でも、学習机ってでかいし、重いし、使わなくなったら邪魔だしでなかなか汎用性がないと思いませんか?
ってなわけで今回は安くて便利な机をDIYしようってことでご紹介です。

スポンサーリンク

学習机は必要ですか?

『1000人の先輩ママ・パパから聞いたランドセルに関するアンケート2020年版』によると、学習机は「必要」と答えた方が504人、「不要」は496人だったそうです。半々とは意外ですよね。

入学前に買う、入学後に買うなど様々なようですね。

既製品の学習机を買わないと決めた理由

学習机って子どもの就学時にはマストなイメージがありますし、自分も小さい時に買ってもらいましたがいざ親になってみると学習机いる?問題に直面しますよね。

子ども机のイラスト | かわいいフリー素材が無料のイラストレイン

我が家はぶっちゃけいらないんじゃないって結論に達し、学習机を買うのをやめました。
子ども3人いるんで費用がってこともありますが、実体験を元にした理由は主に以下の4つ。

・小学校前はテンション高く使うが、入学後習机を使っていない。デカい、邪魔、捨てにくい。
・学習机じゃなくて、リビングの机で勉強している。
・学習机が教科書とか以外の本(マンガ本)に占拠されている。物置になっている。
・引き出しとか多いけど、それほど便利機能がない。

どうですか?意外と学習机って使って無くないですか?

小さい時は子供部屋よりもリビングでみんなでいることが楽しくて、リビングで勉強なんて記憶ありません?高学年とか中学生になってくれば子供部屋とかに長いこといるようになりましたが、その頃になるともー好みは変わってますよね?
1年生の時に買ったものなんて本当はもー使いたくないんですよ。

そんなこんなで買わないってことに決めました。

学習机のメリット

①子供が自分の城を持てる。自主性

子どもってやっぱり『自分の』っていう響きが重要なんで、自分の机ができるとテンションが上がりますよね。しかも、自分の好きなもので周りを固めたりすると、リラックスもできるし、楽しい。
整理整頓なども教えやすいかもしれません。

②正しい姿勢で勉強に取り組むことができる。

学習机はお子さまの勉強にもっとも適した規格を想定して作られていますから、正しい姿勢で勉強できますよね。長時間座ったりするのであれば楽な、正しい姿勢で座っているのとそうでないのとではけっこうな差がありますよね。

③メリハリが出る。習慣化しやすい。

誘惑に負けやすい子どもの時に勉強をするためには、『勉強をする』という切り替えが必要ですよね。
学習机があることで、誘惑を絶ち、勉強するぞって気持ちになりやすいかなと思います。

また、『学習机に座る=勉強する』ってことが、習慣化すれば非常に強い。

学習机はあった方が良さそう。じゃーどうする?

買わないと決めたものの、学習机はあった方が良さそうですね。

ってことで我が家は、既製品じゃない学習机をDIYすることにしました。
完成したのがこちら↓

日曜日にカラーボックスと天板で学習机を作りました。椅子は高さ調整できる椅子を組み立てました。
幅は120センチあるので十分だし、カラーボックスにランドセルや教科書などを収納。
状況によっては棚も増やせるし無問題。
机だけだと6500円ぐらい。椅子と合わせても14000円ぐらい。
学習机がコスパがいいものもあるといっても、安いものでも2万円近く~するし、高いものは4万越え。子どもも成長するし、好みも変わるしって考えたら・・・

ニトリさんのNクリックを使えば、より簡単にサイズもピッタリに作れます。
Nクリックは、ネジも使わず簡単に組み立てられるので、1時間もあれば作れると思います。

カラーボックス組み立てて、天板とカラーボックスをネジで留めれば完成です。

使い方次第で色々なアレンジもできそうですね。
子どもが複数いらっしゃるご家庭にもおススメできますね。

アレンジ力抜群。ニトリのカラーボックスの活用事例と買うべきアイテム | メンズファッションマガジン TASCLAP
TASCLAPより

さいごに

今回の学習机を作るの巻はいかがでしたでしょうか。
イチからdiyもいいですが、かえってコストがかかったり、初心者には失敗のリスクも。
ニトリのNクリックなら、簡単で失敗もないから初心者向けだし、オシャレ。
使わなくなったら、カラーボックスとして使えるし、学習机を買おうか迷っているご家庭は、いったんNクリックで作ってみるのもありだと思います。
学習机を迷っている誰かの助けになれば幸いです。

おしまい

番外編 ニトリの公式インスタグラムのストーリーズに

ありがたいことに、ニトリの公式インスタグラムのストーリーズに載せて頂きました。
記念にパシャリ。自慢かって?はい。自慢です。ありがとうございます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました