みなさんこんにちわ。
チンジャオロースを漢字でかけるようになれたらカッコいいなとふと思ったMr.ブラックです。
『青椒肉絲』読めないし書けない。
さて、サッカー日本代表について。
サッカー日本代表って誰がいるの?
サッカー日本代表って聞いて思いつくのは誰?
サッカー日本代表といって思いつく選手って誰だろうって思ったら、
釜本さん、ラモス、KAZU、中田、最近だと本田とかが思いつく。世代の差はあれどこの辺りは納得のところじゃないでしょうか?どうですかみなさんの中での日本代表っていえば。
今回、10月9日にカメルーン戦を戦う日本代表に目を移すと、なんと全員が海外組。
もちろん、コロナの影響もあって今後を担うかもしれない、三苫や(川崎)、坂元(セレッソ)、とか若手で結果を出している選手や、国内組は呼ばれなかったとはいえ、日本代表25人がすべて海外組。
しかも、他にも今回は見送られているが、中島(ポルト)橋本(ロストフ)武藤(エイバル)、鈴木(シント・トロイデン)など呼ばれてもみたいな選手がいる。
でも、日本代表といえばって選手がいないように思う。
スター不在 南野、久保は?
今の代表でよく耳にするのは、リヴァプールの南野とビジャレアルの久保だろう。
南野拓実(リヴァプール)
南野は、ヨーロッパでナンバー1のチームといっても過言ではないリヴァプールの選手で、
今季はコミュニティシールド(プレミアの優勝チームとFAカップの優勝チーム同士が戦うカップ戦)で、アーセナルからゴールを奪った。
9月24日に行われたカラバオカップ3回戦のリンカーン戦では2ゴール1アシストをマークしたとはいえ、相手は3部のチーム。
世界屈指の3トップと言えるフィルミノ、サラー、マネと先発争いをしないといけないとはいえ、
現時点では控え。世界的に見ても、リヴァプールの選手ってだけ。てかそれだけでもすごいけど。
日本代表でも、ここまで5戦連発弾を記録していて、今回の代表戦で、歴代最長に並ぶ国際Aマッチ出場6戦連発を狙っているだろう。
ちなみに、6戦連発はあのFKの名手『木村和司』に並ぶ日本代表最長記録となる。
久保建英(ビジャレアル)
久保は、昨シーズンマジョルカで、4ゴール4アシストを記録。
今季からビジャレアルにステップアップを図り、日本で最もブレイクを期待される選手だろう。
ただ、開幕4試合をすべて途中出場。毎試合、終盤15分ほどの出場にとどまっていて、
シーズンははじまったばかりだけど満足いくスタートを切ったとは到底いえない。
日本代表でも、キラリと光るプレーは数多くあるが、ゴールは0。
間違いなく好きな選手ではあるが、現時点ではそれほど多くのものを背負わせる必要はないと思う。
でも、久保が近い将来スター不在を解消させるかなと思う。
実力、話題性含めて。Jリーグに出てた時も圧倒的やったし。
韓国代表 ソン・フンミン
日本のメディアは南野や久保を持ち上げるし、2人をはじめ日本人選手のちょっとしたプレーをすごいプレーのように報道するけど、まだレギュラーにすらなれていないし、中心選手なのは一部。
お隣の韓国に目をやるとプレミアリーグ、サウサンプトン戦で1試合4点を取ったソン・フンミン(トッテナム)を見れば、まだまだ大きな開きがある。(9月は6ゴール1アシスト)
韓国代表には、プレミアというトップリーグの中心選手になっていて目立つソン・フンミンがいる。
自国だけでなく、世界でも圧倒的評価を得る選手がいる。この差が韓国と日本の差なのかな。
まとめ
現代サッカーがより、システマティックで一人のスーパースターだけでは勝てないのは周知の事実。
日本には、個よりも集の力があるかもしれない。
でも、サッカーの1試合では、1対1は、約300回近くある。1分間に3回。
結局のところ個の戦いを避けては通れない現実がある。
スター不在。これは、日本代表の大きな課題だと思う。
とはいえ、これだけ多くの才能が揃ったのも例がないと思うので、
今回の欧州遠征を飛躍とし、まだ見ぬ強い日本代表を見せて頂きたい。
そして、南野拓実と久保建英の活躍を願う。
おしまい
コメント