みなさんこんにちわ。
中華丼が好きな人が、うずらをほぼ神格化してることにピンとこないMr.ブラックです。
うずらより、ゆでたまごのがよくないとすら思ってしまう。
今回はサッカー編!!
約1年ぶりに、日本代表の試合があるということで勝手にスタメン予想をしてみます。
日本代表スケジュール
日本代表は今月5日にオランダ・ユトレヒトで合宿をスタートさせて、
9日にカメルーン、13日にコートジボワールとの親善試合を戦う。
注目されていた背番号は、10番は南野になったみたいです。久保がとも報道がありましたが、
流石にそれはないでしょうって話です。
クラブの格、実績、注目度からすると南野で間違いない。
個人的には、中島が戻ってきたとしても、南野になるのではないかと思いますね。
日本代表メンバー
下記が今回の遠征に選出されたメンバー。
コロナの影響もあって、渡航などが難しいとはいえ、代表メンバー全員が海外組。
こんな時代がくるなんて、キングカズが、ジェノアに行った時には想像できなかったです。
バレージと競り合って、鼻骨折しちゃったんですよね・・・(脱線しました。)
GK
- 川島永嗣(ストラスブール/フランス)
- 権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
- シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー)
DF
- 酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
- 室屋成(ハノーファー/ドイツ)
- 吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
- 植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー)
- 冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
- 板倉滉(フローニンゲン/オランダ)
- 長友佑都(マルセイユ/フランス)※コンディション不良のため不参加 入院されたようです。
- 安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)
- 菅原由勢(AZ/オランダ)※初選出
MF
- 遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)
- 柴崎岳(レガネス/スペイン)
- 中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
- 伊東純也(ヘンク/ベルギー)
- 堂安律(アルミニア・ビーレフェルト/ドイツ)
- 久保建英(ビジャレアル/スペイン)
- 南野拓実(リヴァプール/イングランド)
- 鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)
- 原口元気(ハノーファー/ドイツ)
- 三好康児(アントワープ/ベルギー)
FW
- 大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
- 鈴木武蔵(ベールスホット/ベルギー)
- 岡崎慎司(ウエスカ/スペイン)※負傷のため不参加
スタメン予想
まず、フォーメーションは4バックだと思います。4-2-3-1で決まり。
長友が不参加で痛手だと思いますが、逆に将来のことを考えて新しい人材を試すチャンス。
3バックは試合展開、交代枠を使いながら、後半からみたいなイメージがいいと思います。
GK
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
個人的には、シュミット・ダニエルを推しますが、初戦は手堅く権田でいくのかなと。
DF
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)
長友の代役に、安西が順当ですかね。菅原とかを見てみたいですが、右のが得意みたいだし、
後半の3バックになった時に出てくるイメージで。
MF
遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)
柴崎岳(レガネス/スペイン)
堂安律(アルミニア・ビーレフェルト/ドイツ)
南野拓実(リヴァプール/イングランド)
原口元気(ハノーファー/ドイツ)
久保は序列的には、まだまだジョーカー的扱いだと思います。
堂安が存在感を出せなかったらヤバいかもですね。久保に奪われるかも。
そういったところが今回の遠征の注目ですね。
原口は全体バランスを見ると必要。右が攻め、左が守り、みたいなイメージ。
ただ、中盤の底に新たな人材が必要ですね。
FW
大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
これは間違いないなし。カメルーン戦のみの帯同みたいなので。
ブレーメン州の保健当局が帰国後に、5日間の自主隔離を課することになったことが原因で、
クラブ側が大迫の代表派遣に難色を示したみたいです。そらまー仕方ない。
まとめ
約1年ぶりの代表戦になりますが、森保監督のことなので、メンバーは恐らく手堅く入ると思います。
フォーメーションは、万が一3バックを採用するとしたら、かなりつまらない守備的な戦いになると思いますし、チャレンジして欲しい。
代表戦なので、結果が求められるのは間違いないですが、明るい未来を創造できる戦いぶりを期待したい。
おしまい
コメント